2002.02.03 (日)
|
■ 今日の特選注目ニュース |
◆
メモリ搭載カード型PHS「P-in memory」の思わぬ弱点
(ZDNet)
ついにカード型PHS「P-in memory」が発売されました。カードにメモリが搭載されるので、スロットが1つしかないモバイル機器、たとえば「シグマリ2」とか、「PocketPC」などで重宝しそうだと………誰しもが発売前までは考えていました。
ところがどっこい、容量は16MBと少なく、また1つのカードに、PHS機能とメモリ機能が内蔵されているために、今までにない「マルチファンクションドライバ」が必要になるようでで、たとえばザウルスとかは通信機能しか使えなかったり。なにげに一歩間違えるとキワモノなカードになりそうな雰囲気です。
現在、私のように「P-in Comp@ct」を所有しているユーザーからすれば、ケータイモデム機能が欲しい人なら「P-in M@ster」、メモリ機能が欲しい&CF TYPE-Iの機器で使いたい人なら「P-in memory」になるんしょうが、あんまり買い替える必要性を感じないです。逆に通信機能だけの「P-in Comp@ct」のほうがシンプルでいいような気さえします。
なわけで、一瞬「メモリ搭載されたP-in Comp@ctいいかも?」と思ったんですが、あんまり買い替える気がしなくなってしまいました(^^;; あとは価格とそのときの懐具合しだいかな。
◆
モバイラーズEYE:Palmが苦手な人のためのCLIE PEG-600C入門
(ケータイWatch)
欲しいなぁと思いつつ、今ひとつ思い切って購入するきっかけが掴めない「CLIE PEG-T600C」。なんでだろうなぁ。
理由の大きな1つとしては、いま使っているWorkPad50Jに満足しているからかな。薄さと重さは不満もなく、またPIMとして使うなら、モノクロ液晶で長時間稼働で問題なく、さらに内蔵メモリもまだ余裕。しかも、まだ購入してから半年程度しか経っておらず、きれいな状態。
「PEG-T600C」には、CLIEならではの色々な新しい楽しみ方が提案されているし、もっとPalmを使いこなすには理想的ではあるんですが、基本的なPIM部分は変わっておらず、オプション的な部分のために、わざわざ4万円近い投資をして、果たして費用対効果が得られるのかちょっと疑問だったりします。
また「PEG-T600C」を購入するなら、WorkPad50Jでは挫折したネット接続をなんとかしたいなぁという気持ちはあるんですが、通信アダプタをクールに使う方法が想像できないので、同じく挫折しような気がするのも購入に踏み切れない理由かもしれません。
付属のフリップケースは、通信アダプタをつけるときには、いちいち取り外す必要があってウザイし、本体だけのケースや、本体+通信アダプタのケースはあるものの、基本は本体だけのケースで、場合によって簡単に通信アダプタをつけれるものは、まだ見あたりません。
そんなこんなで、このままPalmOS 5.0が出るまで待ち続けてもいいかなぁという気分になっているんですが、さてさて本当に今年の秋頃には登場するでしょうかねぇ(^^;;
◆
もばいるのつくりかた:まるでSF! 未来のモバイルはこうなる!? ウェアラブルインターネット機器
(ZDNet)
本当に未来のモバイルで、こんなスタイルが流行っていたら、ちょっとビックリかも。たしかに業務用とかで考えたら悪くはないんですが、なんとなくこの姿でみんなが使っている場面が想像できません。何が悪いのかハッキリとしないのですが、そこまでしてパソコンを使って、インターネットにつなぎたいってニースが想像できないからかもしれません。
時代が変わって、いまのケータイのようになってきたら流行する時がくるのかもしれませんが、そこまでインターネットが生活に近くなってくると、相対的に他の人間と生身で接する時間が短くなってしまうわけで、ますますズレた人間が増えてきちゃうんじゃないかと心配です。
◆
2足歩行ロボット王座決定戦! 「ROBO-ONE」グランプリ明日開幕
(ZDNet)
◆
ROBO-ONE Vol.1:『先行者』開発者も応援!――2足歩行ロボット格闘競技大会予選
(ASCII24)
格闘競技までに達していないような気もしますが、個人が中心の2足歩行ロボットの展覧会としては、すごく魅力的です。それにしてもガンダムが、私たちの世代前後に与えた影響が大きかったことはよく分かりますねぇ(笑) もう少し上の世代になると、アトムになるのかなぁ。ASIMOとか見るとそう思います。
あと「先行者」のパネル展示が面白そうですね。2足歩行するのか微妙なデザインなんで是非とも実機展示して欲しかったんですが、国家機密で展示不可能になり、実際に歩いているところが見れないのは残念です。
|
■ モバイル |
◆
PDA価格調査(新宿/秋葉原 2002/1 第5週)〜旧機種が一部値下がり
(PC Watch)
◆
塩田伸二のLinux搭載PDAレポート
(PC Watch)
◆
Palmware開発者のための情報交換サイト「Palm Hackers Salon」がオープン
(ZDNet)
◆
バックス,Palm OS 4.0搭載Palmデバイス用IM「Compact-VJE Ver.1.0 for Palm」を発売
(ZDNet)
◆
Palm,米国市場でシェア大幅後退
(ZDNet)
◆
NEC、「PocketGear」の発売日を3月15日に〜性能面/耐久性を改善荷へ
(PC Watch)
◆
「モバイルアトラス」をPHS自己位置表示に対応させるアップデータ
(ケータイWatch)
◆
海外ニュース:いよいよ秒読みに入ったモバイルPentium 4-Mの投入
(PC Watch)
◆
薄いだけのマシンではない! 実は初心者にお勧めしたい「MebiusMURAMASA PC-MT1-H3R」
(ASCII24)
◆
「質実剛健」なトータルバランスを持つA4オールインワンノート「Mebius PC-GP1-C3U」
(ASCII24)
◆
MEPG-2ハードウェアエンコーダ搭載の動画で遊べる究極ミニノート「PCG-C1MRX」
(ASCII24)
|
■ 移動体通信 |
◆
ドコモ,らくらくホン II「ムーバF671i」のフローラルピンクを発売
(ZDNet)
◆
NTTドコモ東海,東海主要都市へFOMAサービスエリアを拡大
(ZDNet)
◆
ドコモ東海、P2101Vを2台以上購入で1台につき5000円割引
(ケータイWatch)
◆
ドコモ東海,「ドコモのプラス割引ワイド」キャンぺーンが4月30日まで延長
(ZDNet)
◆
J-フォン,3月1日より「080」番号を追加
(ZDNet)
◆
発売された「J-SH08」を写真でチェック
(ZDNet)
◆
ケータイ新製品SHOW CASE:J-フォン J-NM02(ディープブルー)
(ケータイWatch)
◆
京セラコミュニケーションシステムの「KWINS」,定額制128Kbpsサービスに対応
(ZDNet)
◆
Mobile Weekly Top10:bモバイル,現在の価格は?
(ZDNet)
◆
日本通信の「bモバイル」,医療機器のバクスターが導入へ
(ZDNet)
◆
iモード端末価格調査:東京・渋谷で「N2001」が姿を消す
(ケータイWatch)
◆
J-スカイ端末価格調査:東京・大阪で「J-SH08」のモックが登場
(ケータイWatch)
◆
EZweb端末価格調査:渋谷は「C451H」の機種変更在庫なし
(ケータイWatch)
◆
「世界の携帯電話ユーザー、2006年には19億人に」と米ストラテジー
(Biztech News)
◆
【携帯24韓国ツアーレポートVol.5】CDMA携帯電話世界No.1シェアを誇るサムスン電子
(携帯24)
◆
職場で最も苛つくのはケータイの着信音――オーストラリアのケース
(ZDNet)
|
■ コンテンツ |
◆
「もばいる2ちゃんねる」,課金で携帯から書き込みOKに
(ZDNet)
◆
NTT-X,iアプリ版モンスターメーカーにネット対戦「MMコロシアム」追加
(ZDNet)
◆
毎日とスポニチ、W杯などのiモード向けサッカー情報サイト
(ケータイWatch)
◆
ドワンゴ、新着信ボイスサイト「16メロボイス」サービス開始
(携帯24)
◆
「ローランド・サウンドギャラリー」に着メロプレゼント機能
(ケータイWatch)
◆
エニックス、PS2「グランディア エクストリーム」の壁紙と着信メロディを配信開始
(GAME Watch)
◆
「ミッフィー」のグリーティングカードサービスが登場
(ケータイWatch)
◆
NTTドコモ九州、オリジナル期間限定サイト「アミータウン」を提供
(携帯24)
◆
レスキューナウ、聴覚障害者向けの緊急連絡代行サービス
(ケータイWatch)
◆
国土交通省、首都圏主要鉄道の運行情報を携帯に配信する実験
(ケータイWatch)
◆
ワウ、プレイによって成長が変わるゲーム、J-フォン「スーパーテニス」配信開始
(GAME Watch)
◆
ボーステック,Javaアプリ対応ゲーム「クターのマキュー」を公開
(ZDNet)
◆
スパイク、「ファイヤープロレスリング」のJ-スカイ版
(ケータイWatch)
◆
GPSケータイ向けの日記サービス「Lycosあしあと日記」
(ケータイWatch)
◆
ナムコ、GPSレーダーで対戦相手を探し出す「鉄拳コマンドバトル2」の配信を開始
(GAME Watch)
◆
携帯電話各機種に最適化したデータを自動生成できる画像処理サーバー
(INTERNET Watch)
|
■ マルチメディア |
◆
カウントダウン“Xbox”! 第1回 “Xbox”どーなってるの? ハードウェア特集
(GAME Watch)
◆
PCホットライン:TVチューナー付きMPEG-2キャプチャカード「GV-MPG3TV/PCI」を試す
(PC Watch)
◆
レビュー:iPodはオーディオメーカ製MP3プレイヤーを超えるか?『iPod』
(CNET)
◆
アドテック、初代/128MB版MPIO用の最新ファームウェア公開―リジューム再生等が可能
(AV Watch)
◆
アドテック、スティック型MP3プレーヤーに128MBモデル―カラーはシャンパンゴールド
(AV Watch)
◆
パナセンス、98gのMPEG-4カメラにチタンブラックの限定モデル
(AV Watch)
◆
アメリカからやってきた空飛ぶラジコン「エアブレード」
(GAME Watch)
|
■ その他 |
◆
NTT、ADSL加入増狙い、初期費用72,000円なくす「加入電話・ライトプラン」
(PC WEB)
◆
マイクロ総研、CPUにSH-4を搭載した高速ルータ「NetGenesis SuperOPT50」
(Broadband Watch)
◆
スループットが一目瞭然,ハイウエストの新ルータ
(ZDNet)
◆
メルコ、有線LANを無線LANに変換するメディアコンバータ〜PS2用ユニットにも対応予定
(PC Watch)
◆
料金だけじゃない,インターネット電話のチェック・ポイント
(Biztech News)
◆
3ComからUSB接続のBluetoothアダプタが発売!
(Akiba2GO!)
◆
ホームネットワークのインフラ(6)スペクトル拡散に迫る
(Broadband Watch)
◆
松下、高容量の単3ニッケル水素充電池を発売
(Biztech News)
|
|
2002.01.31 (木)
|
■ 今日の特選注目ニュース |
◆
“Let'snoteシリーズの原点に立ち返った”〜Let'snote Lightファーストインプレッション
(PC Watch)
Let's note、やっぱり魅力的気味ですねぇ〜 1Kgを切っているので、常にビジネスカバンの中に忍ばせて持ち歩くのも全然平気そうな気がします。へたに書類を持ち歩くよりも軽かったりして(笑) また4時間〜6時間はバッテリーが持つようなので、新幹線の片道なら余裕で使うことができるのは、非常に頼もしいです。ただ円形のタッチパットはあんまり好きにはなれません。デザインだけの面で採用したなら、普通の四角形に戻して欲しいなと思います。
◆
おとなのおもちゃ:軽量MP3プレーヤー「HyperHyde Exrouge」
(ケータイWatch)
HyperHyde Exrougeを使い始めて、そろそろ1ヶ月。別にこれといった不満もなく、またこの前電池を交換したのはいつ頃だっけ??というくらいバッテリーの持ちがいいのが最高です。
ただ、Exrougeの短所として、PCからのMP3転送が遅いということが、よく言われているんですが、ATRAC3とかAAC対応プレーヤーとは違い、セキュア化しないので、トータル時間的には短いだろうという気はします。
またUSBやPCカードのSDメモリアダプタなんかを使っては、MP3を書き込むことができない(専用フォーマット気味なので)はずなのが、ユーザー有志の手によって可能になるソフトが開発されていたりします。これで劇的にMP3の書き込み時間が短縮されるようです。<ソフトについてはネットで検索してみてね。私はSDメモリアダプタを持っていないし、曲の入れ替えなんてたまにしかしないので気にならないですが。
Exrougeは、これだけ私の中で不満がでない機械も珍しいです。たいてい「ここはちょっと………」とあとで後悔することが少しあるんですが、Exrougeに関しては、よい投資をしたなぁ〜という気持ちが先行します。もしMP3プレーヤーをお捜しでしたら、Exrougeの64MB版が(価格的な面で)イチオシなので、購入検討されてはいかがでしょうか?
◆
SDスロット・カラーLCD搭載オーブンレンジ シャープ
(ZDNet)
このレンジのターゲット層がいまいちわかりません。なんとなく機能的には若者狙いのような気がしますが、一人暮らしならこんな高性能なレンジは不要です。また主婦向けにしては、機能が盛りだくさんすぎて、おそらく使いこなされることは、ほとんどないんじゃないっすかね?? もっと簡単で高性能な製品を買いそうな気がします。そんなわけで、将来のIT家電を見据えた市場調査をかねた製品化かも。
◆
ロジクール、マウスのケーブルと縁を切る買い替えキャンペーン〜切ったケーブルを送ると抽選で全額キャッシュバック
(PC Watch)
なんだ、他社製マウスの保証書でもOKなら、実際にマウスの切ったケーブルを送るってことは少なそうですね。ちゅーか、ケーブルがヤマほど送られてきても、ロジクールには何のメリットもないし、広告の目立つキャッチコピーってだけの話でしょう。所詮は抽選だから、当たらないの目に見えてるし。<最近、懸賞とか当たんないのよ(;´Д`)
|
■ モバイル |
◆
ソニー製パソコン初購入! バイオノートSR「PCG-SRX7」レポート
(PC Watch)
◆
世界に先駆け、ついに携帯電話一体型PDA「Treo 180/180g」が発売開始
(PC WEB)
◆
アスク,Visor用メモリースティックモジュール「MemPlugMS」を今週末より発売
(ZDNet)
◆
HP jornadaの躍進目立つ欧州PDA市場
(ZDNet)
|
■ 移動体通信 |
◆
携帯で110番──まだまだ多い課題
(ZDNet)
◆
東芝・新開発棟完成記念技術展:この秋にリリース予定のFOMA対応端末ほか
(ケータイWatch)
◆
J―フォン、携帯電話の新機種投入を半分に絞り込み
(日刊工業新聞社)
◆
ビーマップ、DDIポケットのPHSカード向け位置情報サービス
(ケータイWatch)
◆
NTTコミュニケーションズ、OCNで「P-p@c」「Air H”」用アクセスポイントを提供
(携帯24)
◆
木暮祐一のケータイお楽しみくらぶ:韓国で買ってしまったケータイ2選
(携帯24)
◆
ボーダフォン、加入者数はグループ全体で2億2200万人
(ケータイWatch)
|
■ コンテンツ |
◆
ローランド,自分の持ち曲をプレゼントできるサービス“プレメロ”を開始
(ZDNet)
◆
ソニー・ミュージック,新人バンド「P.I.MONSTER」の曲を着信メロディで配信
(ZDNet)
◆
サミー,iモード「メールdeGIRL」でバレンタインプレゼント&アニメ系キャラ追加記念
(ZDNet)
◆
自動車教習の学習がケータイでできるシステム「i-武蔵」
(ケータイWatch)
◆
静岡FM「K-MIX」がiモーションでアーティストのメッセージを公開
(ZDNet)
◆
写メールとJ-Skyウェブを連動したTV番組,テレビ愛知で放送開始
(ZDNet)
◆
16メロミックス、J-フォン向けにも配信開始
(携帯24)
◆
日本テレビ、「EZ日テレ」にezmovieコーナーを追加
(ケータイWatch)
◆
ツーカー、無料のオリジナル壁紙作成サービス
(ケータイWatch)
◆
インデックスと三菱商事,アジア・欧州における着メロ・待受配信事業で提携
(ZDNet)
|
■ マルチメディア |
◆
レビュー:超小型マルチカメラ「D-Snap」〜シャレとマジの境界線上にあるデバイス〜
(AV Watch)
◆
ビクター、WOW回路を搭載したコードレスサラウンドヘッドホン―SRS HEADPHONE回路内蔵ワイヤードヘッドホンも発売
(AV Watch)
◆
富士フイルム、617万画素CCDの「FinePix S2 Pro」開発―第三世代スーパーCCDハニカム搭載、AF-VRにも対応
(AV Watch)
◆
富士フイルム、第三世代スーパーCCDハニカム搭載「FinePix F601」―新しい処理を採用しISO 1600までの高感度撮影が可能
(AV Watch)
◆
カメラにドメイン名,月額3000円の画像モニタリング 九州松下
(ZDNet)
◆
「PS2 Linux」正式版リリース
(ZDNet)
|
■ その他 |
◆
CATVネット・ユーザーは累計130万 ついにADSL加入者数がCATVを逆転
(Biztech News)
◆
特別編:つながらない!? ADSL 8Mサービスの現状を探る
(Broadband Watch)
◆
通話4円+100MbpsのFTTH接続サービスの「Mライン」がサービス開始
(PC WEB)
◆
NTT-ME、マルチセッションに対応した高機能低価格ルータ「BA5000 Pro」
(Broadband Watch)
◆
盗まれたパソコンを遠隔操作で取り返す(上)
(WIRED NEWS)
◆
盗まれたパソコンを遠隔操作で取り返す(下)
(WIRED NEWS)
◆
使えるけど紛失注意!? ワイヤレスのグリップ型トラックボールマウス「使えてマウス」
(Akiba2GO!)
◆
減りゆく固定電話回線 - インターネット電話や携帯電話へ急速にシフト進む
(PC WEB)
|
|
2002.01.30 (水)
|
■ 今日の特選注目ニュース |
◆
スタパ齋藤の「スタパバンド」ウイルスにご用心! 拙者のウイルス予防策
(Broadband Watch)
スタパ斎藤さんクラスの人でも、ウイルスメールに悩まされているのに、なんちゃってPCユーザーに「予防措置をとれ!」というのは、なかなか酷な話なのかなという気がしないでもないです。WindowsUpdateの機能なんて、あたりまえで、みんな普通に使っていると思っていたら、知らない人のほうが多かったりすることもあって、ほとんどメンテナンスなんてしないでPCを使っているということに気づかされました。
そんなわけで、特に初心者が多いと思われる大手プロバイダさん&大学&企業へのお願いです。最近のウイルスの主な感染源はメールです。なのでメールサーバ上でウイルスメールを受信したときは、自動的に検疫処置、送信されそうになったらブロックする機能を、標準機能として提供してください。プロバイダなら、基本料金に上乗せしてもいいから標準機能として、しかもデフォルトをONにしてサービスを提供してくれたら、日本でNimda等々は流行らなくなるんじゃないかと思います。
◆
米ベライゾン、CDMA2000のサービスを開始
(ケータイWatch)
ついに米国でも第3世代のケータイサービスが開始になるようです。やはりコスト高になりかねないW-CDMA方式ではなく、CDMA2000方式を採用ですか。妥当な選択ですが、日本で主流になりそうなW-CDMA方式でないってことで、将来的な国際ローミングがどうなるのか不安要素がありますね〜
◆
ケイ・オプティコム、家庭向けFTTHサービスを4月より関西全域で提供開始
(INTERNET Watch)
おそらく私の住んでいるところもエリアになるのかな? プロバイダとしては@niftyを使い続けたい気分なので、ホームページの容量がとか、メールアドレスがとかは、余計なサービスはいらないぜ、ケイ・オプティコムさんという感じです。
初期費用の3万円さえなきゃ、月額6000円(ちょい、高いけど)で、ADSLから乗り換えて加入してみてもいいかなぁという気分になるかも。最初の半年くらいは、初期費用無料!!とかやって欲しかったな……… どうせ最初のユーザーは半分人柱になるんだし(^^;; 私は自分が初期ユーザーになって3万円払うのは怖いな。
しばらくは様子をみて、人柱さんの評判がヨサゲだったら乗り換えていようかなぁ〜 3万円は、いってみればモデム代なんだって気分でスッパリ払って。(フレッツADSLの8Mbpsは、西日本はモデム買い取りだし) というか4月の人事異動の時期を乗り切って、まだこの家に住んでいるようならという条件もあるけど(笑)
◆
ファイル交換サービス「ファイルローグ」に仮処分申請
(INTERNET Watch)
いわゆるMP3をガンガン交換していて、著作権違反だぜってことなんでしょうが、そもそも今後進んでいく高度情報化社会についていくためには「音楽ファイルの交換をするのはダメだっ!!」と騒ぐのではなく、「交換をした場合は50円払うように」というような仕組みを作っていく方が、現実的なんだろうという気がします。そうしないといずれは音楽業界自体が廃れてきちゃうかもしんないなー、勢いをなくして。
|
■ モバイル |
◆
レビュー:生活の中のウェアラブル、「poma」
(PC WEB)
◆
PDA工房,CLIE PEG-N750C/N700Cの内蔵メモリ16Mバイト化サービスを開始
(ZDNet)
◆
総務省、札幌でICチップ内蔵のPDAを使った電子マネー実験
(ケータイWatch)
◆
@irBitway、「FRIDAY」をPocket PC向けに配信
(ケータイWatch)
◆
Dellが告白。「実はハンドヘルド参入を考えていた」
(ZDNet)
◆
ARM,2000万台超のBluetooth製品出荷を予測
(ZDNet)
|
■ 移動体通信 |
◆
ケータイ用語の基礎知識 第78回:なりすましメール とは
(ケータイWatch)
◆
携帯電話価格調査(2002.1.29)
(携帯24)
◆
NTTドコモ端末売れ筋ランキング・関西(1月21日〜1月27日)
(ケータイWatch)
◆
ドコモ東北、1月31日に仙台でFOMA関連イベント
(ケータイWatch)
◆
モバイルCatchUp:ココセコムEZにも対応したGPSケータイ「C3001H」
(ケータイWatch)
◆
ソニー・エリクソン,「C1002S」着せかえケータイイベント
(ZDNet)
◆
DDIポケット,MVNOへのユーザー認証システム提供についてRSAセキュリティと提携
(ZDNet)
◆
携帯24韓国ツアーレポートVol.4:韓国最新ケータイ販売事情
(携帯24)
|
■ コンテンツ |
◆
ジー・モード,通信対戦が可能となったiアプリ「花札こいこい」を公開
(ZDNet)
◆
TSUTAYA online、サッカー森島選手のメールマガジン
(ケータイWatch)
◆
風水によるGPSケータイ向け待受画像サービス「さちぐまラッキーナビ」
(ケータイWatch)
◆
GPSケータイ向けオリジナル地図作成サービス「みてみてマイマップ」
(ケータイWatch)
◆
伊藤裕子などの声をダウンロードできるezplus対応コンテンツ
(ケータイWatch)
|
■ マルチメディア |
◆
コナミ、タカラが2002年の新製品を合同発表 MICRO IRの新展開は潜水艦、そして戦車!
(GAME Watch)
◆
“一斉開始予定”の2月2日を前に一部ショップがXboxの予約受付を開始!?
(Akiba2GO!)
◆
「TMPGEncPLUS」をVer2.51にバージョンアップ―CD-Rに2時間入るモードを追加
(AV Watch)
◆
TVチューナ搭載アップスキャンコンバータ アルファデータ「SmartTV/AD-STV102」
(AV Watch)
◆
ナカミチ、業務用CD試聴機専用ヘッドホンなどのオンライン販売を開始
(ASCII24)
◆
パイオニア、ネックレスにもなるステレオイヤホン
(AV Watch)
◆
ポータブルにMMCへ録音もできるMP3プレイヤー「Sountainer」が登場
(PC WEB)
◆
視野角170度の18.1型LCD シャープ
(ZDNet)
◆
ハギワラシスコム、256MB容量の高速SDメモリーカード
(PC Watch)
|
■ その他 |
◆
アップル、デュアルPowerPC G4 1GHz搭載機などPower Mac G4を一新
(PC Watch)
◆
アップル、新型iMacの日本での発売を2月中旬に延期〜米国での出荷開始と同時に発表
(PC Watch)
◆
名古屋では5台に1台が“インターネットタクシー”ITSの大規模実験がスタート
(INTERNET Watch)
◆
ウワサの“情報家電モデルハウス”を見てきました
(ZDNet)
◆
JR東日本、無線インターネットアクセス実験を5駅で実施
(Broadband Watch)
◆
JR東日本、無線LANやイーサポートを備えた次世代列車「ACトレイン」
(Broadband Watch)
◆
メルコ、ルータ製品のNetMeeting対応ファームウェアを公開
(Broadband Watch)
◆
経済産業省、電子メールによる商業広告の送りつけ問題に関して提言
(携帯24)
◆
本日の一品:付箋紙メモ派のあなたにPCメモホルダー
(ケータイWatch)
◆
IBMのUSBメモリにウイルス混入の可能性
(ZDNet)
|
|
2002.01.29 (火)
|
■ 今日の特選注目ニュース |
◆
メールで広がるウイルス「WORM_MYPARTY.A」の感染が拡大中
(Broadband Watch)
またまたウイルス警報発令です。私の職場でも感染者が続発していました(苦笑) 妖しげなファイルを開くなよな〜 ニムダ君の時に学習しなかったのか、君たちは……… とITリテラシーの低さを嘆いても仕方がないので、一応は初級シスアドらしく自分の目の届く範囲は対策を打ちました。えぇ事態を完全収拾させる気がないところが、初級の初級たる所以ということで(^^;;<めんどっちーし。というわけで、みなさま明日職場のパソコンを開くときは要注意です、同僚や上司、さらには取引先から後ろ指をさされてリストラ対象リストに載らないためにも気をつけましょう(笑)
◆
Palm i705も登場,当分はワイヤレスモバイルに注目
(ZDNet)
◆
米で発表された通信機能内蔵の「Palm i705」,日本での発売は?
(ZDNet)
Palmの新機種登場、通信機能内蔵ということで米国限定ですな。日本には影響なしと。というか日本は通信機能なんて内蔵する必要なく、Bluetooth内蔵にしてくれたら、PHSとcdmaOneは対応できているので、ぜんぜんOKみたいな気がするんですが。CF TYPE-I対応でもいいけど、筐体が分厚くなりそうで嫌だし。ただしメモリスロットを使う形での(SD-Bluetoothカードとか)は反対。辞書とかかさばるから外部メモリ使えないのは痛い。
◆
ブロードバンド時代の消費者像――“BBながら族”って何?
(Biztech News)
はい、私はBBながら族です。現にテレビやビデオ、音楽を聴きながら更新をしてます(笑) なのでテレビに集中しているときは、適当な内容で更新……嘘です(ぉぃ 音楽によってはテンションが低かったりと、結構適当にやっているわけです(笑)
◆
「今すぐ手に入る未来」ホームネットワークと情報家電によるIT住宅が公開(1)
(PC WEB)
◆
「今すぐ手に入る未来」ホームネットワークと情報家電によるIT住宅が公開(2)
(PC WEB)
IT住宅って感じで、一気にここまで飛躍することはないでしょう。順番に情報家電化(あまり好きな言葉じゃないけど)してきて、それが次のステップで連携して、最後は気が付かないうちにIT住宅になっているというのが流れじゃないでしょうか?
家電の世界の時間は、IT産業の3ヶ月とは違って、5〜10年周期のような気がするので、本当にゆっくりと浸透していくと思います。10年後でようやく形が整い始めるというくらいのんびり構えていた方がいいのでは?ごく一部、私のような奴は、5年後くらいにIT住宅にしているかもしれませんが(爆)
|
■ モバイル |
◆
Vis-a-Vis,通信アダプタを付けたまま収納可能なCLIE PEG-T600C用ケースの予約を開始
(ZDNet)
◆
ミヤビックス,Palmデバイス用表計算ソフト「タイニーシート 4」パッケージ版を販売
(ZDNet)
◆
AMD、モバイルAthlon 4 1500+を発表〜モバイル用プロセッサにもモデルナンバーを採用
(PC Watch)
◆
エプソンダイレクト,低価格なA4ノート「BN100」を発売
(ZDNet)
◆
コンパック、Presarioシリーズのデスクトップ/ノートPC 春モデル発表
(PC WEB)
◆
松下、SDカードとMMCに対応したUSBリーダーライター
(ケータイWatch)
◆
アイ・オー、4種類のメディアに対応したPCカードアダプタ
(PC Watch)
|
■ 移動体通信 |
◆
ドコモ,PHSの新機種「パルディオ642S」を発表
(ZDNet)
◆
ドコモ北陸、F671iの新色「フローラルピンク」
(ケータイWatch)
◆
J-フォン、J-SH51、J-K51の発売は2月以降
(ケータイWatch)
◆
着せかえケータイ「C1002S」がソニービルでファッションショー
(ケータイWatch)
◆
DDIポケット,AirH"対応「ル・モテ」にモノクロ液晶モデル
(ZDNet)
◆
携帯24韓国ツアーレポートVol.3:韓国最新ケータイコンテンツ事情
(携帯24)
|
■ コンテンツ |
◆
iアプリコンテスト「たたかえ! iアプリ」,作品2次募集開始
(ZDNet)
◆
ケータイでモンスターを育てるRPG「ドラゴンクエストモンスターズiアプリ」
(GAME Watch)
◆
NTT-X,実生活に役立つ約4万店舗を網羅したiモード公式サイト「まちgoo」をオープン
(ZDNet)
◆
2002FIFAワールドカップ情報携帯サイト「Mobile Fever Mail」
(ZDNet)
◆
異性のアドバイスを受けられるiモード向け恋愛診断サイト
(ケータイWatch)
◆
サイバード、ezplus対応スポーツゲームの配信を開始
(携帯24)
◆
GPSケータイを活用したゴルフ場のコース情報配信サービス
(ケータイWatch)
◆
ツーカー、funstyle 2001年 年間ダウンロードランキングベスト20を発表
(携帯24)
|
■ マルチメディア |
◆
圧縮音楽フォーマットを比較する〜ソニーのオーディオ圧縮方式「ATRAC3」 〜
(AV Watch)
◆
丸紅インフォテック、MPMan「MP-F60」のミルキーホワイトモデル―日本語表示対応、FMチューナ内蔵、リモコン付属
(AV Watch)
◆
ATI、ALL-IN-WONDER RADEON 7500を発表
(PC Watch)
◆
アイ・オー、USB接続のSKY PerfecTV!用EPGレシーバBOX―パソコンでSKY PerfecTV!の録画予約が可能に
(AV Watch)
◆
デジキューブ、Xboxをコンビニで販売、予約限定で、特典付きセットも投入
(PC WEB)
◆
GBAが8800円に値下げ,GameCubeは5月に欧州投入
(ZDNet)
◆
英高裁判事,PS2のMODチップに著作権侵害の判断
(ZDNet)
◆
フォーカル,米エクストリームアクセサリー製iPod専用ケースキットなど発売
(ZDNet)
|
■ その他 |
◆
ブロードバンドユーザーが住みたくなる地方自治体[関東編]
(INTERNET Watch)
◆
Yahoo! BB,「10営業日がんばります宣言」
(ZDNet)
◆
ニフティ、電力系NCC5社のADSL接続サービスを8Mbps対応に。2月より順次対応
(ZDNet)
◆
ケイ・オプティコム、月額5500円の戸建て向けFTTHサービス
(Broadband Watch)
◆
NTT西日本など、フレッツユーザー向けファイル共有サービスを提供開始
(INTERNET Watch)
◆
アイ・オー・データ、ARM9を搭載した高速ルータ「NP-BBRex」
(Broadband Watch)
◆
社内LANが危ない? 今どきの社内セキュリティ対策
(PC WEB)
|
|